座敷わらしの養鶏日記

にわとりと暮らす日々を綴る、アラサーの活動記録

土台をつくる

今日はT君が来てくれたので、鶏小屋づくりの続きをします。

 

T君はなんでも屋さんですが、おもに大工仕事をしています。

ふだんの現場は基礎や土台ができた後の作業なので、慣れてないと言いつつ、今日もめいっぱい手伝ってくれました。

 

朝からホームセンターへ買い出し。

柱の2×4材、胴縁、垂木、杭、ビス、スペーサー、レーザー墨出し器。

初めて知る名前ばかり。

彼氏と手分けして探そうにも、自力で売り場をみつけられません。。

 f:id:walashi:20190617232016j:plain

時間がかかりましたが、なんとか買い揃えて、いざ土台づくり。

レーザー墨出し器で基準を決めて、土台の2×4材を設置。

土台が水平になるように、スペーサーや木片で調整。

木材カットも、T君が私物の丸ノコでやってくれました。さすが。

f:id:walashi:20190617231847j:plain 

…これが大変でした。

基礎のブロックがガッタガタで、土台が全然水平になりません。

スペーサーで調整するレベルじゃないくらいです。

 

原因は、前回ブロックを並べるときに、

・だいたいで水平をとったのでそもそもずれていた

・雨で地盤がゆるんだときに作業したので、後日ブロックが沈んでしまった

生コンがブロック穴からはみ出たのを、キレイにこそげていない

…こんなところだと思います。

 

こっちに合わせればあっちがずれる、の繰り返し。

どうしても無理なところは、アンカーボルトの座金部分を、T君がノミで削ってくれました。

 f:id:walashi:20190617232140j:plain

昼過ぎまでがんばって、とりあえず皆でカツ丼を食べに行きました。

それで少し元気を取り戻して、作業再開。

 

結局、土台の4辺それぞれは水平になったものの、高さが違うので、エッシャーのだまし絵みたいになりました。もうしょうがないので、柱の長さを調整することに。

 

15時ごろ、やっと柱の設置にとりかかりました。

f:id:walashi:20190617232301j:plain  f:id:walashi:20190617232359j:plain

四隅の柱を用意するのに、土台の高さの違いを考慮して、必要な長さを1本1本計算しないといけません。

簡単な算数なのですが、私は計算が苦手なのでえらい時間がかかります。

それをみて彼氏がせせら笑うので、イラッとして喧嘩しそうになりました。

結局2本分は彼氏に計算してもらい(悔しい)、どうにか柱が立ちました。

もうだいぶ夕方ですが、来週まで柱だけで放置できないので、筋交いで仮止めし、胴縁で柱を垂直にします。

f:id:walashi:20190617232645j:plain

f:id:walashi:20190617232508j:plain 

柱が立つと、小屋の感じが出てきて嬉しくなります。

今日はDIYっぽい作業でした。

T君ありがとう、来週もよろしく。